デバイス情報を共有する場合の操作方法は下記のとおりです。
※iOS版/Android版で一部表記が異なります
■共有用QRコードを発行して共有する
<共有する側の操作>
①「共有」アイコンをタップします
②共有先に付与する権限を選択します
③「共有を続行」をタップします
④「QRコードの共有」をタップします

⑤共有用QRコードが表示されたら共有される側のアプリで読み込みます
QRコードの有効期限は発行から1時間です。期限が終了した場合は最初からやり直してください

<共有される側の操作>
①アプリトップページの画面右上「+」アイコンをタップします
②「スキャン」をタップします
③「スキャンを開始」をタップします
④カメラが起動したら共有する側のスマートフォンに表示されているQRコードを読み込んでください
※QRコードを直接読み込むことができない場合はQRコードが表示されている画面のスクリーンショットを端末に保存した状態で「デバイスの追加」画面の写真アイコンからスクリーンショットを読み込むことで登録ができます

■共有先のメールアドレス・電話番号を使用して共有する
<共有する側の操作>
①「共有」アイコンをタップします
②共有先に付与する権限を選択します
③「共有を続行」をタップします
④共有したい相手のメールアドレスまたは電話番号を入力します
⑤「共有の招待メールを送信」をタップします

<共有される側の操作>
①「情報」をタップします
②「シェア」をタップします
③「家族から」をタップします
④「受け入れる」をタップするとデバイスが登録されます

■共有を解除する・共有後に権限を変更する場合
<共有する側の操作>
①「情報」をタップしてから「シェア」をタップします
②「シェア」をタップしてから操作したいデバイスを選択します
③操作したいユーザーを選択します

④権限を変更する場合→権限の管理のチェックマークから変更した後「OK」をタップします
⑤共有を取り消したい場合→「シェアの取り消し」をタップします
